
しかし映画 #ハマのドン の松原文枝監督は 河瀨直美と同じ分類だったのか…名前が使われたか進んで推奨した 森達也 久米宏 望月衣塑子 斉加尚代 各氏は その後この件について何か表明してたんだろうか?
🔔 This profile hasn't been claimed yet. If this is your Nostr profile, you can claim it.
Editしかし映画 #ハマのドン の松原文枝監督は 河瀨直美と同じ分類だったのか…名前が使われたか進んで推奨した 森達也 久米宏 望月衣塑子 斉加尚代 各氏は その後この件について何か表明してたんだろうか?
Yikes! #Wordle 1,524 4/6 ⬛⬛⬛⬛🟨 ⬛🟨⬛🟨⬛ ⬛🟨⬛🟨⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
久しぶりにNumberのTシャツを着たら 全然運動してない身体のラインがはっきりしただけだった…流石スポーツブランドだわ
この一週間は どんよりする話やビデオばかりに触れる機会が多かったけれど 現実にはそれを年もしくは数十年単位で しかも現実として経験せざるを得なかった人たちがいたことを考えると その辛さは想像もつかない 何より残酷なのは 辛い経験をしたからといって 人間は必ずしも 社会的に価値がある言動をするようにはならないこと 加齢と共に歪にできあがった価値観は 矯正されることを徹底的に拒む 自分のことも拘束具で戒めておかねば
「生成AI=キャバクラ論」を唱えている身としては 3万円のぼったくりなら かなり良心的なのでは…という何その正常性バイアス
> タリフィ氏は、AI時代に成功したいのであれば、社会的スキルと共感力を身につけるべきだと指摘した。なぜなら、理工系は学ぶことができる分野であるのに対し、AIを使いこなすには「感情的な調和」と「優れた審美眼」が必要になるからだ。「最も重要なのは、自身の内面に向き合うことだ。瞑想し、友人と交流し、自分自身の感情を理解することだ」とタリフィ氏は言う。 「AIで稼ぐために博士号を取っても無駄」。グーグルAIチーム創始者が断言する「いま身につけるべき」意外なスキル | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/article/2508-google-ai-team-too-late-phd-ai-hype-jad-tarifi/
朝から洗濯機を回しつつ 前期の税金も払い 後期の納付まで予約したから もう飲んでいいような気も…ちゃんと素面で労働するよ
移り変わりが年々激しくなり ブックマーク元も栄枯盛衰の中で 一つのサービスを20年も続けてもらえたのは 本当にありがたいことだよ #はてなブックマーク 20周年 https://b.hatena.ne.jp/20th
先日からタイムラインが #TaylorSwift #SabrinaCarpenter ばかりで無駄に煌びやか☆
DXといっても JTCの多くは表面的なデジタル化・IT化はできてても 実はトランスフォーメーションはできてない・やりたくないってのが本音だったり これって 情報と呼ばれるモノの多くが インフォメーションは溢れ過ぎている一方で パッションに欠けてる構図を連想させるよ
夢に見るぐらいには 当たり前に気にしてるらしいんで 今日も続きをやるか 8月も来週いっぱい
Creative Director, Writer