spacestr

🔔 This profile hasn't been claimed yet. If this is your Nostr profile, you can claim it.

Edit
murawaki
Member since: 2024-11-15
murawaki
murawaki 4d

個人用 relay が復旧したはず。

murawaki
murawaki 5d

建物の定期停電にともないこのあと個人用 relay を落とします。9/24 (水) 朝復旧予定。

murawaki
murawaki 7d

氏族 -> 士族

murawaki
murawaki 10d

https://x.com/ganrim_/status/1963988210339512426 周回遅れだけれど、この指摘は重要。共有の参照枠としての自国語の古典が例えば韓国ではついに成立しなかったことを考えると、日本の特殊性が際立つ。この文化圏は琉球氏族を完全に包摂していたりもする。みすみす手放すには惜しい遺産。

murawaki
murawaki 18d

與那覇潤は「センモンカ」批判のなかでウクライナ侵攻をよく論じる。でも、日本社会を変質させた要因という観点からは、やはりコロナ禍の方が圧倒的。国民の大半はウクライナには大して関心を持っていないだろう。 https://note.com/yonahajun/n/naafd1a55422e

murawaki
murawaki 19d

Miranda Fricker の hermeneutical injustice(解釈学的不正義)は、ざっくり言えば「共同体の共有解釈資源に穴があると、ある種の経験が理解・表明しにくくなる」という主張。やはりサピア・ウォーフ仮説を連想する。この問いを ChatGPT 5 Thinking に投げてみると、サピア・ウォーフ仮説は個人の認知に関するもので、解釈学的不正義は社会構造に関するものだから本質的に異なるという答えが返ってきた。まあそういう面はあるとして、サピア・ウォーフ仮説が叩かれまくる一方で解釈学的不正義が評価される構図にも説明を与えたい。言語学が実証性を重視するのに対して、社会正義界隈は内輪で納得しあったらそれでおしまいだからではないの?

murawaki
murawaki 27d

EMNLP 2025 Main に採択された論文の arXiv 版。 LLM が生成したトークン列を detokenize し、もう一度 tokenize したとき、元のトークン列が再現されない現象がそれなりの頻度で起きる。この現象はステガノグラフィのでは致命的。ウォーターマーキングでも検出力が低下。両タスクに応じた解法を提案。 https://arxiv.org/abs/2508.20718

Welcome to murawaki spacestr profile!

About Me

Computational linguist

Interests

  • No interests listed.

Videos

Music

My store is coming soon!

Friends